-
-
東武鉄道の6050系、他。(東武日光線)
2020/3/10
今日、ここで見た数多くの列車に乗車していた利用者達の姿は、本当に少なかった。新型コロナウィルスの影響は深刻だ。2020.3.8撮影。
-
-
離れ離れになった、6000系リバイバルカラー車両、他。(東武日光線)
2020/3/2
くっついたり離れたりを繰り返している、6000系リバイバルカラー車両。しかしながら、従来カラー車を従える側は異なるので、取り合えず文句無し。2020.3.1撮影。
-
-
東武鉄道 6050系、100系、350系、他。(東武日光線)
2020/2/25
非常に寒い朝だったが、穏やかに晴れ上がった青空と行き交う列車達が、我が心を癒してくれた。2020.2.24撮影。
-
-
正調編成となった、6050系 6000系リバイバルカラー車両、他。(東武日光線)
2020/2/23
昨日に続いて、4両纏まっての運行となった、6050系の6000系リバイバルカラー車両。やっぱり、正調編成は美しい。2020.2.23撮影。
-
-
6050系 6000系リバイバルカラー車、他。(東武日光線)
2020/2/22
2両2編成のリバイバルカラー車が手を組み、4両編成となった姿を初めて捉えた。やはり正調編成は美しい。2020.2.22撮影。
-
-
昭和63年に新車で導入後、まだ現役の関東自動車。
2020/2/11
毎年寒い季節を迎えると、古峰ヶ原へ続く山道の途中にて、関東自動車がチェーンを巻いて待機している姿を見かける。2台であったり1台であったり、何パターンかあるが、必ずいるのが日産RM81G(富士)である。 ...
-
-
2編成目の6000系リバイバル色車両が運行開始。(東武日光線)
2020/2/8
昨年の12月、6050系に旧6000系の塗色を施した6000系リバイバル色車両が登場して話題を呼んだが、期待通り、1編成目の登場から約2ヶ月後に2編成目がお目見えした。今日は別々の運用に入っていたが、 ...
-
-
東武鉄道 6050系。(東武日光線)
2020/2/2
東武日光線の主力は、やはり6050系。間も無く、6000系リバイバル色車両が2両追加となるので、益々魅力を増すだろう。2020.2.2撮影。
-
-
東武鉄道 6050系、他。(東武日光線)
2020/1/19
この時期の北関東は寒い朝を迎えるが、山陰から太陽が顔を出すと、たちまち体が温まるのが嬉しい。その後、いつもの様に6000系リバイバル車両がやって来た。2020.1.19撮影。
-
-
東北地域本社色を纏たキハ40。(只見線)
2020/1/11
現在は途中で分断されている只見線の主役です。今春で引退する事が決まっており、令和2年が最後の年となりました。2020.1.11撮影。
-
-
東武鉄道 6000系リバイバル車両、他。
2020/1/5
アイスバーン状態の道路を最新の注意を払って移動して撮影しました。太陽が顔を出した直後に、目的の列車がやって来ました。2020.1.5撮影。
-
-
東武鉄道の350系、100系、他。(東武日光線)
2020/1/4
あけまして、おめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。今年最初の撮影は、東武日光線です。2020.1.4撮影。
-
-
東武鉄道 350系、他。(東武日光線)
2019/12/29
天気が良かったので、年の瀬の東武日光線を訪れました。臨時特急きりふり号の送り込み回送列車の幕はいつもとは異なり、何と無地。過去に見た記憶がなく、不思議な感じでした。2019.12.29撮影。
-
-
東北地域本社色を纏ったキハ40系。(只見線)
2019/12/28
この塗色は私の中では、タイトル通りのもの。強風下、横殴りの風花が舞う中を、軽快に通過して行った。2019.12.28撮影。
-
-
東武鉄道の6000系リバイバル車両、他。(東武日光線)
2019/12/18
シックな外観になった、6050系の2両。欲を言えば、当初からこの色で登場して欲しかった。2019.12.14撮影。
-
-
分断のまま見納めか、只見線のキハ40系。
2019/12/8
ついに置き換えが決定した、只見線のキハ40系。全線の復旧工事完了前に、姿を消す事になってしまった。2019.12.7撮影。
-
-
今日もNゲージを堪能しました。
2019/10/27
今日は、キハ58系2編成と115系を走らせました。とても軽快な走行音が、若かりし頃の微かな思い出をはっきりと蘇えらせるのが不思議な感じです。2019.10.27撮影。
-
-
EH500 2次型、3次型、E531系、キハ110系。(東北本線)
2019/10/5
深夜に通過する筈だった貨物列車が、何故か6時間も遅延して、3本連続で通過。その後の貨物列車のダイヤも、大幅に乱れていた。2019.10.5撮影。